新作のネームについて
ネームとは何ですか?
ネームは一般人には聞き慣れない言葉です。
私も漫画「ワンピース」の単行本で公開されているのを見てその単語を知りました。
映画・ドラマでいう絵コンテのようなものです。
さらに分かりやすく言うと漫画制作の設計図がネームと呼ばれています。
人によってどこまで描くかは千差万別ですが、私は取り敢えず見た人がどういう状況なのか分かるように描いています。
3冊目にもなると最初の始まり方もすんなり思いつくようになりましたが、もっと上手い見せ方があるのではないかと色々勉強しています。
ちなみに前作の「こあくぱぁ」のラフはこんな感じです。
完成するとこんなに変わります。
とまあ下手な自分でもそれなりに仕上がるので、デジタルはそういう面では便利です。
こいついつもニーソ描いてるな
ネームの描き方が分からないと最初はよく悩んでいましたが、結論からいきますとネームは基本自由に描いてOKです。
ただし、ネームを見て、自分が分かる範囲で描かないといけません。
いざラフを描こうとしてネームを読み返して、この下手クソな落書き描いたの誰だよ←お前じゃあ!という流れにはならないように、要所ごとにしっかりと描いておきましょう。
明日の自分に丸投げすると、苦しむのは結果自分ですからね。
今回の懸念は締め切りが短いこと、突発的なトラブルを乗り越えれるかです。
多分大勝負だと思いますが、もし落としてしまったらごめんなさい。
先に謝っておきます。
えっちなシーンは今回もそれなりに用意していますので、次回の進捗でまたお会いしましょう。
0コメント