西日本豪雨の被害に遭われて

漫画を描いている時、ペンタブが暑くて、小型扇風機を購入したりと連日の異常な暑さに毎日悩んでいます。


またしばらくブログの更新を控えていました。

理由として西日本豪雨の被害が地元にも及び、私もかつてない経験をしました。

7月7日の朝、大雨だったとはいえいつも通り職場に行けると思って、出勤前にのんびりと原稿を描いていると、地域の方々が避難して自宅周辺に内水氾濫が発生していると教えられたました。

私は仕事の都合上、どうしても休めなかったので早めに職場に向かうが、海岸線の玉川トンネルを抜けると、道路には土砂崩れにより木々が倒れて通れない状態でした。

仕方がないので私は普段は使わない山道を選び、そこから職場まで向かおうとするが、山道は数こそ多く存在するがいずれも細く、いずれの道も土砂崩れにより的確に塞がれ通れません。他にも対向車に接触する危険もあり山道も断念せざるを得ませんでした。

途中何回か道を踏み外して落ちそうになり、死を感じることも多かったです。

職場に連絡すると、現在職場まで通れる道が一本しかなく、そこまで向かうには2時間かかると言われ、どうしても頑張って来てほしいとのこと。

仕方ないとはいえ、私はいずれ土砂は取り除いてくれると信じて職場に向かいました。

2時間かけて職場に着くと、職場の人は大層心配してくれました。豪雨の影響により近くの今日は民宿に泊まるように手配してくれましたが、20時までにチェックインしてほしいとのこと、私は当日20時に仕事が終わるので、私のみ泊まれず職場で一晩過ごすこととなりました(泣)

原稿が出来ないこと、家まで帰れないこと、色々の悩みを抱えたまま翌日の仕事を終えて自宅に帰りましたが、自宅周辺は幸い、被害が小さく済みました。


今回の豪雨により私は職場まで使っている道が塞がれてしまい、普段の倍以上の通勤時間を要するように、職場の人は早く起きて職場に来れば良いと話していましたが、私は今回の豪雨で原稿を描く時間が減って、生活環境が変わりつつあります。

https://twitter.com/silicapso2 @silicapso2 氏による写真

仕方なく仕事が早出の日は、私は前日に職場に泊まって、入眠するギリギリまで原稿に勤しむこととなりました。ちなみに一番被害が大きい場所ですが、交通自体が少ない場所なので、撤去に入るのは一番最後で、無事通れるには来年の1月までかかるとのこと

何で自分がこんな目に遭わないといけないのか、本を出すために、いつも頑張っているのは私なのに、サークルのメンバーは今回の被害で多少気にかけてくれるが、いつも私頼みなのが非常に腹が立ちます。

つい先月まで少しずつ健康に気を使って、身体を動かして健康維持に努めようと決断したばかりだというのに、それもダメになってしまうなんて…

twitteでも辛いと呟いても、ほとんど気にかけてくれない人ばかりで、私に寄りかかれる存在がないのがとても辛いです。せめて「大変でしたね」「めげないでください」と一言くれるだけでも精神的に楽になるのですけど…


10月21日に開催される紅楼夢新刊を楽しみにしている人がいるかは分かりませんが、取りあえず自分の出来る範囲で頑張ってみます。

ペン入れもほぼ終わり、後はトーン貼り、セリフを入れる作業が残っていますが、ここから先何事もなければ確実に終わるはずです。そう、何事もなければ…

今回は愚痴ばかり書いて申し訳ありません。

周囲の人たちからは「命があるだけめっけ物」と言われましたが、命さえ助かっても原稿が仕上がらないとは話が別なので、私は自分が安心して以前のような生活に戻りたいので頑張って生きていこうと思います。

ではまた次回の進捗でお会いしましょう。


黎明's Ownd

東方の漫画とイラストを描いています。サークル[Granberry Heaven]に所属。 このブログは黎明の近況やイラスト、漫画の進捗を閲覧できるサイトです

0コメント

  • 1000 / 1000